女性

高収入?それともワークライフバランス? 女性タクシー乗務員が本音で語る仕事の裏話

S.Uさん (2023年入社 夜勤) S.Iさん (2023年入社 4勤2休)
<br />
<b>Warning</b>:  Undefined variable $profileImage in <b>/home/taxisaiyo-navi/www/taxisaiyo-navi.entetsu.co.jp/wp74v6g/wp-content/themes/entetsu/single-work-style.php</b> on line <b>85</b><br />
<br />
<b>Warning</b>:  Trying to access array offset on value of type null in <b>/home/taxisaiyo-navi/www/taxisaiyo-navi.entetsu.co.jp/wp74v6g/wp-content/themes/entetsu/single-work-style.php</b> on line <b>85</b><br />
2人の入社経緯を教えてください。

私は遠鉄タクシーで働いている友人に紹介されたのがきっかけです。初めはタクシー会社は男社会で怖いというイメージがあり、踏み出せないでいたのですが、友人の話を聞いて遠鉄タクシーはそのイメージとは全く違うことを知り、一歩踏み出してみようと思いました。
また前職は保険営業をしており、毎日のように「売らなければならない」というプレッシャーを感じていました。タクシーの場合は公共交通機関としてお客様の移動をお手伝いして、その対価にお金をいただくため、稼ぐという価値観が全く異なった点が決定打でした。

S.Iさんはどうですか?

前職ではカウンセラーとして働いていました!でも、自営業だったので毎月の収入にばらつきがあって…。より安定した生活基盤を築くために転職することにしたんです。

カウンセラーからタクシー乗務員って意外!もともとタクシードライバーに興味があったんですか?

そういうわけではないけれど、もともと「車の運転」「人と話すこと」が好きだったんです。あと、私が腰痛持ちなので、立ち仕事や逆に座りっぱなしの仕事は負担がかかるので難しいだろうな、と。自分に合う条件で探した結果、「無理なく働けるかな」と思ったのがタクシーの仕事だったんです。

S.Uさんも異業界転職ですけど、タクシー乗務員として働いてみてどうです?

お客様との出会いやコミュニケーションの機会の多さに魅力を感じています。普段はなかなか接点がないような方ともお話しできるので、想像以上に面白い仕事ですね。特に、「ありがとう」や「助かったよ」といった感謝の言葉は、何度聞いても嬉しくなります!

確かにそうですね!特に女性のお客様の場合、女性乗務員だと「同性だから」と安心して心を開いてくださることが多い気がします。実際に、「乗務員に要望があっても言いにくいことが、女性同士だと気軽に伝えられる」とお話ししてくださった方もいました。
そのようなお客様のお声をよく耳にするため、タクシー業界に女性乗務員が必要とされているなと実感しました。

<br />
<b>Warning</b>:  Undefined variable $profileImage in <b>/home/taxisaiyo-navi/www/taxisaiyo-navi.entetsu.co.jp/wp74v6g/wp-content/themes/entetsu/single-work-style.php</b> on line <b>85</b><br />
<br />
<b>Warning</b>:  Trying to access array offset on value of type null in <b>/home/taxisaiyo-navi/www/taxisaiyo-navi.entetsu.co.jp/wp74v6g/wp-content/themes/entetsu/single-work-style.php</b> on line <b>85</b><br />
2人はタクシー乗務員としてどんな働き方をしていますか?

現在、夜勤シフトで働いています。これまでの職務経歴の中で夜勤の経験がなかったため、私自身も不安がありましたし、家族からも夜勤専業に対して心配の声が挙がっていました。

入社後に働き方でギャップを感じたところはあります?

正直、夜勤だと家族との時間やプライベートを犠牲にしなければならないと思っていました。でも、実際はそうではなくて。朝帰宅後、家族みんなで朝食をとり、子どもを学校に送り出すのが毎日のルーティーンになっています。また、子どもが学校から帰ってきたときには「おかえり」と声をかけることもできます。思っていたよりも家族とのすれ違いは少なく、しっかりとコミュニケーションをとることができています。

それは良いですね!
ちなみに体調管理はどうしてます?夜勤シフトだと昼夜の生活リズムが逆転すると思うけど…

入社当初は、体が疲れていてもなかなか熟睡できない日が続きましたね。さすがに「このままではダメだ!」と思い、遮光カーテンを買って室内を暗くするなど、できるだけ夜に近い環境を整える工夫をしました。そのおかげで、今では体も慣れ、しっかり眠れるようになりました!むしろ昼間は家の中に私しかいないので、いつも以上に静かな環境で熟睡できています。

S.Iさんは4勤2休なので、夜勤とは働き方が違いますよね。そのあたりはどうですか。

そうですね。4勤2休は、日勤中心から夜勤中心へと勤務時間が徐々に変わるので、日勤と夜勤のいいとこどりをしている感じです!夜勤明けの2連休は平日のときもあれば土日のときもあるので、色々な用事に合わせやすいです。

ほかの勤務シフトに比べて1日の拘束時間が長かったり、勤務時間も毎日変わったりすると体力的に大変じゃないですか?

確かに慣れないうちは大変かも。でも、疲れたときは自分で判断して休むように調整できるので、思っていたより負担が大きいと感じることはないですね。それこそ、運転中に眠たくなったら途中で家に帰って休むこともできますから。会社から無理に働かされることもなく、むしろ「疲れているなら休んで」と気遣ってくれるので安心して働けます。そのあたりは融通が利くというか、考え方が柔軟なので、体力的な面はもちろん、精神的な面でもストレスは少ないですね。

<br />
<b>Warning</b>:  Undefined variable $profileImage in <b>/home/taxisaiyo-navi/www/taxisaiyo-navi.entetsu.co.jp/wp74v6g/wp-content/themes/entetsu/single-work-style.php</b> on line <b>85</b><br />
<br />
<b>Warning</b>:  Trying to access array offset on value of type null in <b>/home/taxisaiyo-navi/www/taxisaiyo-navi.entetsu.co.jp/wp74v6g/wp-content/themes/entetsu/single-work-style.php</b> on line <b>85</b><br />
タクシー乗務員になって、どんな環境の変化がありましたか?

収入面に大きな変化があり、前職から150万円近く年収がアップしました。歩合制なのでどれだけ稼げるかは自分次第ですが、私の場合、タクシー乗務員としてデビューして3か月目には満足のいく収入を得られるようになりました!

私は前職と比較して500%アップです!自営業から遠鉄タクシーに入社して正直、売上が安定するにはもう少し時間がかかると思っていたので、まさか入社1年目で収入安定するなんて、いい意味での誤算でした!

500%アップはすごいですね!1年目からしっかり稼げるのは夢がありますよね。ちなみに、売上を伸ばすために何か取り組んでいるんですか?

あえて言うなら、「新人の頃の気持ちを忘れないこと」かな。その意識があることで、安全運転や接客時のマナーなど、丁寧な対応を自然と心がけるようになります。また、先輩乗務員からのアドバイスを参考にして行動することも心がけています。
身近には良いお手本となる先輩乗務員がたくさんいて、皆さん親切にアドバイスをくださるので安心して働くことができます。その安心感のおかげで運転にも集中でき、それが結果的に効率よく稼げる秘訣にもつながっているんじゃないかな。
S.Uさんはどう?

個人的には、ETECの存在がとても大きかったです。未経験からのスタートで、地理や接客についてまったくわからない状態でしたが、最大9か月間の丁寧な指導のおかげで、無事にデビューすることができました。
特に印象的だったのは、目的地までのルートが分からないときの対処法を教えてもらったことです。「お客様に素直に聞く」というシンプルな答えですが、デビュー当初は安全運転や接客・マナーのことなど不安でいっぱいだったので、このアドバイスにとても助けられました。研修での学びは、現場で確実に役立っています

接客は確かに不安でしたよね。会話を楽しみたい人や静かに過ごしたい人など、さまざまなお客様がいらっしゃる中で、一人ひとりに対して適切な接客をすることができるよう未だに日々勉強中です。

浜松市内にタクシー会社がいくつかある中で、遠鉄タクシーを選んでいただく必要があります。私が丁寧な運転・接客をしてお客様に満足していただければ、その方は次回も遠鉄タクシーを利用してくださる可能性が高まります。一人ひとりが丁寧な運転・接客を意識することで、「タクシーを使うなら遠鉄タクシーに乗りたい」と今まで以上に思ってもらえるようになりたいです。

「選ばれるタクシー会社」というのは、乗務員にとって大きなアドバンテージだよね!遠鉄タクシーを受ける前の会社説明で配車率が70%と聞いていたけれど、実際に仕事をするようになって、こんなにも遠鉄タクシーは選ばれているという事実を肌で感じて、とてもありがたいことだと思いました。

お客様を探す必要がないというのは仕事をしていく上で圧倒的に気持ちが楽ですよね。さらに最近は遠鉄タクシー専用の配車アプリからの予約が増えてきて、よりお客様に選ばれていると実感しています。

私もS.Uさんもそうだと思いますが、未経験からタクシー乗務員に挑戦する多くの人が、「歩合給制は魅力的だけど、お客様ってそんなに簡単に見つかるの?」といった不安を抱いていると思います。でも基盤がしっかり整っているので過剰に心配する必要はないですよね。

<br />
<b>Warning</b>:  Undefined variable $profileImage in <b>/home/taxisaiyo-navi/www/taxisaiyo-navi.entetsu.co.jp/wp74v6g/wp-content/themes/entetsu/single-work-style.php</b> on line <b>85</b><br />
<br />
<b>Warning</b>:  Trying to access array offset on value of type null in <b>/home/taxisaiyo-navi/www/taxisaiyo-navi.entetsu.co.jp/wp74v6g/wp-content/themes/entetsu/single-work-style.php</b> on line <b>85</b><br />
タクシー乗務員の魅力・メリットとは?

タクシー乗務員の仕事は、しっかりと稼げて、しっかりと休めます。また、想像以上にお客様から「ありがとう」や「助かった」と感謝の言葉をいただく機会が多くとてもやりがいのある仕事だと感じました。お客様から直接感謝される仕事は決して多くないと思います。だからこそ一つひとつの言葉が心に響きますし、毎回「この仕事を選んでよかった!」と実感します。

私は車の運転だけではなく、道を覚えるのも好きなんです。仕事を通じて道に詳しくなれるのは、私にとってメリットしかありません。プライベートでもよく車を運転するのですが、道路が渋滞しているときに迂回ルートや別の選択肢をすぐに思いつくことができるのは、この仕事のおかげです!
また、タクシーの仕事は想像以上に自由度が高いと感じています。出勤時間や出発時間は決まっていますが、仕事が始まってしまえば自由自在に動くことができます。
休憩時間を利用して、役所や銀行に行ったり、一度家に帰って食事や家事を済ませたりできます。万が一、途中で体調が優れなくなったときは車内で横になって休むこともできますし、病院に行くことも可能なので、非常に助かります。

休みが取りやすい点はタクシーの仕事の魅力ですね。私が休んでも、同僚に迷惑をかけることがありません。一般的な会社では、誰かが休むと他の人がその分をフォローしなければならないことが多いですが、タクシーは個人完結型の仕事なので、他の乗務員に負担が増えることはありません。そのため、「絶対に休めない!」というプレッシャーがなく、精神的にとても楽です。

ちなみにS.Iさんは、収入・時間ともに余裕ができたとのことですが、何か自分へのご褒美をあげたりします?

特別に高価な買い物をしたわけではありませんが、昨年は子どもが住んでいる東京に3~4回遊びに行きました。これまでも年に1回程度は会いに行っていたのですが、観光を楽しむこともほとんどありませんでした。
遠鉄タクシーに入社してから、お金と時間に余裕ができたおかげで、「せっかくなら」と観光も存分に楽しむようになりました。娘に会える回数や一緒に過ごす時間が増えたことが、何よりも嬉しいですね!

それは素敵!私も昨年、親孝行を兼ねて母親と国内旅行に出かけました。行き先は京都、島根、山梨などで、2か月に1度のペースで行きました!
4勤2休のシフトだと、平日と土日が交互に休みになるので、予定を立てやすいのが魅力です。友人と予定を合わせるときは土日休みを活用し、旅行に出かけるときは宿泊費が安く混雑の少ない平日を狙うなど、柔軟にプランを組むことができます。
遠鉄タクシーに入社してから、生活が良い方向に変わり、こうした時間を持てるようになったのがとても嬉しいです。

<br />
<b>Warning</b>:  Undefined variable $profileImage in <b>/home/taxisaiyo-navi/www/taxisaiyo-navi.entetsu.co.jp/wp74v6g/wp-content/themes/entetsu/single-work-style.php</b> on line <b>85</b><br />
<br />
<b>Warning</b>:  Trying to access array offset on value of type null in <b>/home/taxisaiyo-navi/www/taxisaiyo-navi.entetsu.co.jp/wp74v6g/wp-content/themes/entetsu/single-work-style.php</b> on line <b>85</b><br />
仕事もプライベートも充実させたい女性にメッセージをお願いします。

遠鉄タクシーは福利厚生がしっかりしているので安心して働ける会社です。子どもの体調が急に悪くなった時も気軽に休め、予期せぬ出来事にも柔軟に対応できます。
また、仕事全体の調整も自分次第。シフトは前月に提出し、急用で休んだ場合は、稼働が足りない時に予定休日と交換して出勤可能です。こうした柔軟な調整ができるので、家庭との両立がしやすい環境です。子育てママの方でも安心して応募してください!

全部まとめてくれて、ありがとう!
私自身、以前よりも充実した生活を過ごせていることは確かです。遠鉄タクシーなら、あなたも同じような経験ができると思います!