総務志望がタクシー乗務員へ!20代でタクシー会社に入社して感じた新卒の可能性

多様なキャリアパスがきっかけ!入社の決め手は会社の雰囲気!

漠然と「一人で自由にできる仕事」を想像していました。たとえば、自分で走行ルートを考えたり、営業する場所を決めたり。ある程度、自由な仕事だと思っていました。実際に入社してみて思っていたイメージは大きくは変わらなかったです。



決め手は会社の雰囲気です。タクシー会社の割に年齢が近い社員さんが多いなと感じました!タクシー会社というと、一般的には乗務員のイメージが強いと思いますが、遠鉄タクシーの新卒(既卒)入社の場合は、乗務員に限らず、運行管理や教育係、そして総務(経理)など、幅広いキャリアパスが用意されていました。一人で気楽に働ける環境でありながら、将来的に希望している総務の仕事にも挑戦できる点に魅力を感じました。

20代の同年代とは悩みを共有でき、先輩からは「稼げるコツ」を教えてもらえる

今までアルバイトすら経験したことなかったんですが、特に不安はありませんでした!面接前に参加した説明会で、1日の流れや給与・休日について詳しく聞けたのが大きかったです。さらに、面接では採用担当の方々がとても話しやすく、自然体で臨めたのも安心材料になりました。「この会社なら自分もやっていけそう!」と感じたことを覚えています。


はい。思っていた通りの雰囲気です。営業中は基本一人ですが、出庫前や帰庫後など乗務員同士が顔を合わせる場面では、自然と会話が生まれます。皆さん気さくで「今日どうだった?」と声をかけてくれるので、こちらも話しやすい雰囲気があります。


乗務員同士の交流が多いのは、良いギャップでした!
他のタクシー会社と比べて20~30代の社員が多く、同年代や入社時期が近い仲間と悩みを共有できたり、情報交換できたりするのはとても心強いです。
特に、タクシー業務は全員が同じ仕事をしているので、「エリアごとの稼ぎやすさ」や「接客のコツ」などの情報を共有しやすく、すぐに実践に活かせます。自分で工夫することも大切ですが、他の人の話に耳を傾けることで早く結果につながるのもこの仕事の特徴です。


稼ぎやすいエリアのことはもちろん、曜日や時間帯ごとの傾向など具体的なアドバイスをいただいています!売上に直結する重要な情報を惜しみなく教えてもらえるので、本当にありがたいと感じています。
実際にそのアドバイスを実践した結果が数字にも表れました。12月は1年の中で一番稼ぎやすい月ですが、翌1月も同じくらいの売上を出せたんです。
本来は年末の勢いが落ち着く閑散月ですが、先輩のアドバイスをもとに効率よく動けたおかげで高い給与水準をキープできました。


先輩に教えてもらった稼げるコツはもちろん、接客についても今後、新入社員に教えられるようになりたいです。
お客様にとって「誰のタクシーに乗ったか」ではなく、「遠鉄タクシーを利用した」という印象が全体の評価につながります。だからこそ、一人ひとりが会社の信頼を背負っている意識を持てるように情報を共有し合い、満足いただけるサービスを提供し続けることで、会社の信頼が高まり、最終的には乗務員それぞれの売上にも反映されると思うんです。


一歩ずつステップアップし、自分なりのキャリアパスを歩みたい

まずは「人の良さ」です。職場の雰囲気が居心地良く、困ったときに先輩や同僚が自然と声をかけてくれる温かい環境です。不安を感じることなく仕事に取り組めました。思っていたよりも同年代が多いこともありスムーズに職場に馴染むことができました!
もうひとつは、基本給+歩合制で安定して稼げる点です。実際に「お客様の多さ」と「遠鉄タクシーへの信頼」を実感する場面が多く、中には「遠鉄タクシー以外は使わない」というお客様も。説明会で聞いていた内容以上に稼ぎやすさを実感しています。また、私のように新卒・既卒入社の場合は売上が低くても基本給が3年間保障してもらえるので、20代の若手でも安心して働けます。「浜松でタクシー会社を選ぶなら遠鉄タクシーがオススメ!」と自信を持って言えます。


まずは売上70万円以上を目指しています。真面目にコツコツ取り組めば十分に達成可能だと考えており、自分の努力で実現できる目標として設定しています。
あとは、最近運行管理者の資格を取得したので、資格を活かして運行管理者や新人乗務員の教育に携わってみたいと考えています。
また、将来的は総務・経理といったバックオフィス業務にも挑戦したいと思っています。もともと興味があり、その気持ちは今も変わっていません。管理職候補としてキャリアアップしていきたいです。


タクシー業界は若手が少ないと言われていますが、だからこそ長い目で見たときにキャリアパスを含め、多くのチャンスがあると思います。
加えて、遠鉄タクシーは他社よりも20~30代が多く在籍しているので、同年代との絆も深めやすい環境です。興味のある方は、ぜひ一緒に働きましょう!

