【タクシー利用のお役立ち情報】定番から穴場まで! 浜松ですぐに遠鉄タクシーを利用できる乗り場はココ!

浜松でタクシーを探すなら、知っておきたいのが「すぐに乗れるタクシー乗り場」。地元の方々がよく利用するアクセス抜群のスポットから、混雑を避けてスムーズに乗れる場所まで、快適に移動するためのタクシー乗り場情報をまとめました。遠鉄タクシーを選んでご利用される方は必見です!

目次

<こんな方に読んでもらいたい>
仕事やプライベートでよくタクシーを利用する方

・できるだけ早く確実にタクシーに乗りたい方
・遠鉄タクシーを利用したい方
・タクシードライバーの仕事に興味がある方

【定番編】スムーズにタクシーに乗りたいならココ!

急にタクシーが必要になった時、どこに行けばスムーズに乗車できるかを知っていれば、余計なストレスが減り、安心して移動できます。

まずは、タクシー乗り場の中でも代表的な「駅」「病院」「タクシー会社営業所」についてご紹介します。

多くの人とタクシーが集まる「駅」


タクシー乗り場と聞いて、真っ先に「駅」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。実際、「駅」はタクシー乗り場としてよく利用される場所で、もっともオーソドックな乗車方法といえます。



「駅」のタクシー乗り場ですが、JR東海道本線や遠州鉄道西鹿島線の駅の乗り場約20ヶ所で遠鉄タクシーを利用できます。駅で利用するにあたって以下のようなメリットが挙げられます。

・待機しているタクシーの台数が多い
駅は多くの人が利用するため、待機タクシーの台数も多く、予約なしで乗車することができます。基本、先頭に並んでいるタクシーから順番に乗りますが、ロータリーの中にいる遠鉄タクシーの乗務員へ手を挙げて呼んでいただければ、遠鉄タクシーを指名して乗っていただけます。

・安全に乗降できる
駅周辺は交通整理がされており、ロータリーなどがタクシーの待機場所として使われています。「反対車線で拾いにくい」「ガードレールがあって乗降しにくい」といった煩わしさがありません。また、駅周りは照明が明るいことも多く、早朝や夜間でも安心して利用できます。

・アクセスが良く悪天候時にも便利
駅の出口を出てすぐにタクシー乗り場があることがほとんどなので、迷わずにタクシーに乗ることができます。また、雨や雪の日でもすぐにタクシーに乗車できるので、天候に左右されずストレスのない移動が可能です。

タクシー利用者が多い「病院」


「病院」も、駅と同様にタクシー乗り場としてよく利用される場所のひとつです。



怪我や病気などで運転や公共交通機関の利用が困難な方にとって、タクシーは自宅と病院まで行き来する移動手段としてとても便利な移動手段です。

そのため、多くの病院ではタクシーが頻繁に出入りするので、浜松では総合病院など大きな病院約12ヶ所で専用のタクシー乗り場が設けられています。

病院のタクシー乗り場を利用する際のメリットは以下の通りです。

・待ち時間が少ない
大きな病院ではタクシーが常駐していたり、タクシー呼び出しシステムが整っていたりして、すぐ乗れます。

・体調に配慮した移動ができる
病院であれば診察や治療の後、院内で待つことができるので、自宅との行き来はドアtoドアで移動できます。また、受付でタクシーを呼んでくれたり、乗り場まで案内してくれたりするケースもあり、安心して乗ることができます。

・大きな荷物や付き添い者がいても安心
検査や入院・退院時に、大きな荷物を抱えて移動するのは大変ですが、タクシーならラクラク移動ができます。また、高齢者や子どもを連れている場合は、タクシーなら快適に一緒に移動ができます。

遠鉄タクシーの営業所


タクシー会社の拠点である営業所も、タクシー乗り場として利用できます。
遠鉄タクシーでは、浜松市・磐田市・湖西市に計5か所に営業所と車庫を構えており、それぞれの営業所において乗車希望のお客様にタクシーサービスを提供しています。



営業所でタクシーに乗るメリットは、以下の点です。

・配車を待たずに乗れることがある
営業所には空車のタクシーが待機していることが多く、タイミングが合えばすぐに乗れることも。立ち寄って声をかけていただければ、そのままタクシーに乗車することが可能です。場合によっては、配車アプリや電話を使うよりも早く乗車・移動できます。

・焦らずに行き先の説明ができる
営業所からタクシーに乗る場合、敷地内のため他の通行車両を気にすることなく乗務員とゆっくり会話できます。目的地やルートの希望を落ち着いて伝えられるため、安心して利用できます。

・スタッフがいる安心感
営業所には、タクシーの乗務員以外にもスタッフがいます。何かわからないことがあれば迅速に対応してくれるので、初めて利用する方でも安心です。

ただし、運行準備中の車両などもあるので、確実に乗車したいなら事前にアプリや電話で配車を依頼したうえで最寄りの営業所に足を運ぶことをおすすめします。

<遠鉄タクシーの営業所は計5か所>

・本社営業所静岡県浜松市中央区上島1-11-15)
・浜松南営業所静岡県浜松市中央区上浅田1-9-20)
・磐田営業所静岡県磐田市鳥之瀬14402)
・浜松西車庫静岡県浜松市中央区葵東2-25-35)
・湖西車庫静岡県湖西市鷲津2844-2)

<遠鉄タクシーのご用命はこちら>
・浜松地区・湖西地区

TEL 053-412-7777
・磐田地区
TEL 0538-32-7777

 

【穴場編】実は知らない!?ココでも遠鉄タクシーが便利!

定番のタクシー乗り場は、多くの人が利用するため便利ではありますが、同時に混雑することもあります。特に、駅や病院などでタイミングが合わないとなかなかタクシーに乗れないこともあるでしょう。

そんな時のために知っておきたいのが、「穴場のタクシ―乗り場」です!

営業所のほかにも、遠鉄タクシー専用の乗り場や待機所があるので、これらを活用するとスムーズにタクシーを利用することができます。ここでは、混雑を避け、快適に移動できる場所をいくつかご紹介します。



 

遠鉄タクシー専用乗り場


営業所のほかにも、実は遠鉄タクシー専用の乗り場があります。

遠鉄タクシー専用乗り場は、タクシーを待つことなく遠鉄タクシーに乗車できる可能性が高いので、ぜひ覚えておいてください。意外と知られていない場所も多いため、知っておくと便利です。

<遠鉄タクシー待機所の一覧>
・幸待機所(静岡県浜松市中央区幸5丁目1−1)
・富塚待機所(静岡県浜松市中央区富塚町2213-3)
・佐鳴台待機所(静岡県浜松市中央区佐鳴台4丁目9-17)
・丸塚待機所(静岡県浜松市中央区丸塚町541−13)
・芳川待機所(静岡県浜松市中央区本郷町809)

<そのほかの遠鉄タクシー専用乗り場>
・遠鉄百貨店 本館及び新館
・ホテルコンコルド浜松

上記の場所にはタクシーの呼び出し電話が設置されています。遠鉄タクシーの待機車両が見当たらない場合、すぐに遠鉄タクシーを呼ぶことができます。
※通常、電話による配車の場合、迎車料金140円がかかりますが、上記乗り場に配車の場合は迎車料金がかかりません。

【他の遠鉄タクシー利用方法】

そのほかにも、タクシーを利用する方法があります。その中でも、代表的な方法としてタクシー配車アプリの使用と電話予約が挙げられます。

タクシー配車アプリ「EタクPlus」


近年、「GO」をはじめとするタクシー配車アプリから配車予約をおこなうお客様が増加傾向にあります。街中を走行しているタクシー車両で「GOアプリ」のラッピングシールを貼って走行している車両を見かけたことのある人も多いのではないでしょうか?

遠鉄タクシーでは、遠鉄タクシー専用の自社の公式アプリ「EタクPlus」を運用しています。具体的には、以下のようなメリットがあります。

・乗車位置・降車位置の指定が簡単
・予約したタクシーの現在地が分かるため時間の有効活用が可能
・日時指定予約が可能

「EタクPlus」は、簡単かつスムーズにタクシーを呼べるなど、便利さや使い勝手の良さが魅力といえます。

「EタクPlus」について詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

【タクシー利用のお役立ち情報】タクシーはアプリで呼ぶ時代! 遠鉄タクシー公式配車アプリ「EタクPlus」を徹底紹介!

電話予約


タクシーの電話予約は、特に混雑時や悪天候時に便利で確実なサービスです。流しのタクシーを捕まえるのが難しくなる状況でも、事前に予約しておくことで、指定した時間と場所でスムーズに乗車できます。

また、高齢の方や荷物が多い場合にも、自宅や指定の場所まで迎えに来てもらえるため、移動が快適になります。

さらに、目的地を事前に伝えておけば、スムーズな移動が可能になり、時間のロスを減らせます。電話予約を活用することで、より快適で計画的な移動が実現できます。

ちなみに、配車アプリ・電話予約のいずれの方法でも1台あたり140円の迎車料金がかかります。また、時間を指定する場合は、迎車料金のほかに「時間指定配車料金」として全日300円かかります。

【まとめ】

・定番のタクシー乗り場はタクシーを捕まえやすい
・穴場のタクシー乗り場も知っていれば、よりスムーズな乗車が可能
・タクシーの乗車方法や乗り場はたくさんあるので、状況に応じて使い分けるのが◎


「どこへ行けばタクシーに乗れるのか?」「街中で探すべきか、アプリや電話で呼ぶべきか?」――そんな疑問に応える選択肢を知っておけば、いざというときにも慌てずにタクシーをご利用いただけます。

遠鉄タクシーでは、お客様と乗務員双方のため、乗り場や乗務員の管理を徹底しております。「タクシー乗務員として働きたい!」という方の挑戦を応援しています!

これからタクシー業界に挑戦してみたい人は、ぜひ遠鉄タクシーにご応募ください。

少しでもタクシー乗務員の仕事に興味があるなら、まずは話を聞いてみるだけでもOKです。リモート会社説明会も実施中!

新着の記事