移住×遠鉄タクシー=理想のライフスタイル! 浜松市UIJターン就職のススメ

UIJターン就職(転職)は、都会を離れ、地元や地方で働く新しいキャリアの形として注目されています。自然豊かな環境での生活や家族との時間を大切にしたい人たちに人気があり、働き方や暮らし方を見直すきっかけになっています。Uターンで地元に戻る、Iターンで新しい地域で挑戦する、Jターンで地方都市の利便性を活かしながら地元に近い場所に移住するなど、選択肢が豊富に広がります。今回は、UIJターン就職(転職)のそれぞれの特徴やメリット・デメリットについてご紹介します!

目次

<こんな方に読んでもらいたい>
・地方移住に興味がある、または検討している方
・静岡で働くことを検討している方
・自然豊かなエリアでストレスなく働きたい方

UIJターン就職(転職)について

UIJターン就職とは、「Uターン就職」「Iターン就職」「Jターン就職」の総称です。これらは、現在の居住地から別の地域に移住し、就職することを意味しています。まずは、それぞれの特徴と違いを紹介します。

 


Uターン就職(転職)とは?


Uターン就職(転職)とは、地元を出て都市部で働いていた人や都市部の学校に通っていた人が、自分の故郷やその近隣地域に戻って働くことを指します。「家族や親との時間を大切にしたい」「親の近くに住んで面倒を見たい」「地域貢献をしたい」など様々な理由でUターン就職を選択する傾向が見られます。

Iターン就職(転職)とは?


Iターン就職(転職)とは、都市部から縁もゆかりもない地方へ移住し、就職することを指します。自然に囲まれた環境や、都会の喧騒から離れた生活を望む人に向いています。地方は地域密着企業が多く、個々のスキルを活かせる場が増えてきている一方、生活環境や文化に慣れるまでの時間が必要です。

Jターン就職(転職)とは?


Jターン就職(転職)とは、都市部から、地元ではないものの地元に近い地方都市に移住し就職することです。都心の利便性を享受しつつ、生活コストの低さやより静かな環境を手に入れられるため、両方のメリットを最大限に活用できます。

 

UIJターン就職(転職)&静岡・浜松に移住して働く魅力

UIJターン就職の意味を理解したところで、続いては遠鉄タクシーのある静岡・浜松への移住や働き方のメリットを紹介します。


心理的安心感がある


Uターン就職には、心理的な安心感が大きなメリットとしてあります。特に、親が近くにいることで、お互いにサポートをしやすく、家族とのつながりを深めやすい環境です。IターンやJターンでも、地域コミュニティの温かさや自然の豊かさが心の安らぎをもたらしてくれます。

都会と自然豊かな環境のバランス


静岡県は、富士山や駿河湾など、自然が魅力的な地域です。中でも浜松市近郊は市街地・山里・海や湖が近く、四季折々の美しい風景や新鮮な空気、静かな環境が、都会では味わえない癒しを提供してくれます。また、東京・大阪まで新幹線で約90分東名・新東名高速道路、富士山静岡空港や中部国際空港が近隣にあることによる各方面へのアクセスのしやすさはとても便利です。


日常生活のストレスが少ない


浜松市は全国トップクラスで日照時間が長く、気温も比較的温暖なため、冬であっても雪がほとんど降りません。また車社会のため、都市部のような満員電車のストレスがなく、商業施設や飲食店も比較的混雑が少ないため、快適な生活を送ることができます。

都心部よりも物価が安い


静岡は都心部に比べて物価が安く、生活コストが抑えられます。特に家賃や食費などが安く、同じ収入でも生活に余裕を持てることが多いです。新鮮な地元の食材が手に入るのも嬉しいポイントで、食費を抑えつつ美味しい食事が楽しめます。

UIJターン就職の注意点

UIJターン就職には多くの魅力がある一方で、移住を伴う新しい生活にはいくつか注意点が存在します。家族に影響を与えるため、慎重に計画を立てることが大切です。注意点を理解した上で、納得のいく決断をすることが成功へのカギとなります。

新しい環境への適応が必要


地方では、都市部と異なる生活習慣や文化、職場の価値観に慣れるまでに時間や労力がかかることがあります。特に、地域独自の風習や人間関係の構築が必要となる場合、都会の環境に慣れている人には負担となることも考えられます。


求人数が少ない


都市部に比べて企業の数や人口が少ないため、その分求人数が限られ、希望する職種やキャリアパスに合った仕事を見つけるのが難しい場合があります。特定の業界や職種に関しては、求人自体が少なく、競争が激しくなることもあります。さらに、専門職や高度なスキルを活かす仕事は、さらに選択肢が少ないことが多いため、転職先を見つけるためには柔軟な思考と積極的な情報収集が求められます。

車社会のため運転が必須


都心部と比較すると、東西を結ぶJR東海道本線と南北を結ぶ遠州鉄道は1時間5本程度、バスは浜松駅に集約される放射状に路線が走るため、乗り換えを要する場合が多く、不便に感じることがあるでしょう。
そのため公共交通機関への依存度が低く、令和6年1世帯当たりの自家用車保有台数において浜松市は政令指定都市トップ※ となっていることが物語るように、基本的には車が必要となるため、ペーパードライバーの場合は運転の練習をしたほうが良いでしょう。
※一般財団法人 自動車検査登録情報協会「都市別の自家用乗用車の普及状況表」より抜粋

UIJターン就職・転職を成功させるポイント

UIJターン就職を成功させるためには、十分な準備と慎重な計画が不可欠です。以下のポイントを押さえ、就職・転職活動を進めましょう。

目的と動機を明確にする


UIJターン就職を考える際、なぜその地域に戻りたい、または移住したいのか、明確な目的と動機を持つことが重要です。例えば「家族の支援を受けるため」や「地方のライフスタイルを楽しみたい」などです。自分の目的をしっかり理解し、それが就職・転職活動にどう結びつくかを考えましょう。
目的と動機を明確にするためにはチェックリストを作成し、擦り合わせをすることが有効でしょう。

<チェックリスト>
①移住を考え始めたきっかけ
②移住先でやりたいことや大切にしたいこと
③誰といつまでに移住したいか
∟誰と【ひとり・家族・パートナー・友人・その他】
∟いつ【すぐ・半年以内・1年以内・3年以内・その他】
④移住先での不安なこと
⑤理想の暮らし
∟仕事【公務員・民間企業・自営業】【業種・職種・収入・休日】
∟住居【持ち家(戸建て・マンション)・賃貸(戸建て・マンション・アパート)】
∟エリア【浜松市(駅周辺・郊外・海辺・中山間地域)・隣接市(磐田市・湖西市)】
∟移動手段【自家用車・公共交通機関・その他】
∟環境【自然・気候・商業施設・子育て・医療・実家との距離】

家族等を伴う場合には、必ず事前に話し合いをし、理解を得た上で進めていきましょう。

移住先の情報収集をおこない、就職・転職活動のスケジュールを調整する


移住先の環境について十分に情報を集め、新しい生活がスムーズにスタートできるように準備をしましょう。上記で作成したチェックリストに沿って情報収集をするとスムーズにできるでしょう。

<居住候補地の選定ポイント>
・住宅相場【土地価格・建物価格・賃貸価格】
・自然環境【山・川・湖・海の近さ】
・住環境【就業場所・商業施設・医療施設・実家との距離・公共交通機関・気候】
・都市部からの距離とアクセス方法
・移住支援制度(補助金や支援金の有無)※
※静岡県浜松市では、東京圏からの移住者に最大100万円の補助金を支給しており、これらを利用することで経済的な負担を軽減できる場合があります。
詳細は「はじめよう、ハマライフ(浜松市移住促進ホームページ)」を参照してください。

遠鉄タクシーがUIJターン就職・転職先として選ばれる3つの理由

静岡・浜松のUIJターン就職で選択肢に入れたいのが、安定&働きやすい環境が整っている地元企業。この章では、多くのUIJターン就職者が活躍する遠鉄タクシーの魅力3つをご紹介します!


働きやすい環境と労働条件


遠鉄タクシーは、鉄道・バス・タクシー・百貨店・不動産・介護など、地域に密着したサービスを展開する遠鉄グループの一員です。地域の人々に愛されている安定した基盤があり、タクシー利用の約70%が電話等の予約お客様から選ばれている会社です。そのため乗務員の場合は、自分でお客様を探す必要がなく、安定した収入を得やすい環境になっています。更に4勤2休の働き方で年間休日が133日せっかくUIJターン就職をしたのに休みが取れない…という心配もなく、プライベートの時間がしっかり確保できます。

福利厚生が充実している


遠鉄タクシーでは、従業員が安心して働けるよう福利厚生にも力を入れています。遠鉄グループ各社で優待が受けられる「えんてつファミリークラブ」のほか、資格取得支援、借り上げ社宅、子ども手当、育休・産休制度など、ライフステージに合わせて働き続けられる魅力的な制度が整っています。


研修制度の充実により、未経験からキャリア形成が可能


未経験でも安心して遠鉄タクシーの仕事が始められるよう、充実した研修が用意されています。

新卒の場合は入社から1ヶ月程度の社会人基礎力研修や各種研修があり、その後はOJT教育を実施していきます。
乗務員の場合は遠鉄訓練教育センター、通称「ETEC(イーテック)」と呼ばれる研修施設に約9ヶ月間配属となります。一人前のタクシー乗務員になるための、地理や接客方法などタクシー乗務員に必要な知識を基礎から学ぶことが可能です。

実際にUIJターン就職・転職で遠鉄タクシーに入社した社員の声

Sさんは、新卒で東京の会社で3年間勤めた後、Uターン転職で遠鉄タクシーに入社しました。また、NさんやDさんは、新卒で地元ではなく地元に近い浜松で就職することを決めています。

それぞれ違う背景で遠鉄タクシーに入社した社員に浜松の住環境や職場の雰囲気について聞いてみました!

Uターン就職:Sさん(女性/27歳)の場合


Q:Uターン就職の理由は?

新卒の就職活動の時から、「いつかは地元に戻って働こう」と決めていました。結婚や親の老後を考えると、家族と離れて暮らすのは難しいと感じたからです。実際に、年始に帰省した際に地元の安心感を強く感じ、Uターン転職を決意しました。

Q:―度浜松から離れて実感した「地元の良さ」は?

静かな街でとても暮らしやすいです。都市部に比べて物価が安く、日々の買い物でそのありがたさを実感しています。また、水やご飯も美味しく、Uターン転職で地元に戻ってきた時に懐かしさを感じました。

Q:地元に帰ってきて良かったと思うのはどんな時?

地元の友達と気軽に会えるようになったことが嬉しいです。仕事面では満員電車に乗らずに済むので、毎朝の通勤がとてもラクになりました。何より、家族がいつも近くにいるので、毎日穏やかな気持ちで過ごすことができています

Q:地元の生活で大変さを感じることはありますか?

どこへ行くにも車移動が基本です。そのため、お酒を飲みに行っても翌日の運転のことを考え、深酒にならないよう飲酒量を調整する必要があります。

Q:遠鉄タクシーに入社を決めた理由は?

前職でもタクシー会社に勤務し、乗務員と採用担当の業務を経験していました。その経験を活かし、地元に貢献できる仕事を探していたところ、転居を伴う転勤なしの条件で見つけたのが遠鉄タクシーでした。実際に面接を受けてみると、会社の雰囲気や担当者の人柄が魅力的で、入社したいという気持ちが強くなったので、入社を決めました!

Q:実際に遠鉄タクシーに入社してどうですか?

長く勤められる会社だと感じました!遠鉄タクシーは、地元で有名な安定企業で、基本的に転勤はなく、万が一転勤があっても西は湖西、東は磐田エリアなので普段の生活には影響ありません。また、車通勤・電車通勤のどちらも可能で、福利厚生や待遇面も充実しており、ライフスタイルに合わせた働き方ができるところが良いなと感じています。

UIJターン就職(転職)を考えている方にメッセージをお願いします。

UIJターンでしか得られない経験がきっとあります。今の環境を変えるのは勇気がいりますが、どの会社にもUIJターンで入社した社員がいるはずです。ぜひ相談してみてください。そして、家族にも相談してみてください。私自身、Uターンしてから安心してさまざまなことにチャレンジできています!

Iターン就職:Nさん(男性/32歳)の場合


Q:Iターン就職の理由は?

以前からタクシーの仕事に興味がありましたが、地元には遠鉄タクシーのような大きな会社はありませんでした。安定性のあるグループ企業で働きたいと思い、就職を機に浜松に来ました。

Q:浜松に住んでみて、住みやすさや魅力を感じる点はありますか?

土地柄なのか、工業の街ということで街全体に活気を感じます。個人的に好きな雰囲気です。また、浜松に移住する以前は田舎町に住んでいたので、どこへ行くにも交通の便利さを実感しています。

Q:地元ではない地域に引っ越してきて大変だと感じることは?

まったく土地勘がない状態で引っ越してきました。そのため、タクシー業務に必要な地理に関して、馴染みの道や街のシンボルタワーや目標になる建物、道路が混み合う時間帯など、覚えることが多くて大変でした。

Q:遠鉄タクシーへの入社を決めた理由は?

もともとタクシーの仕事に興味があり、せっかくなら遠鉄タクシーのような大きな会社の方が長く安心して働けると思い、入社しました。

Q:実際に遠鉄タクシーに入社してどうですか?

自分のペースで仕事ができるし、周りの方も優しい方ばかりでとても働きやすい環境です。

UIJターン就職(転職)を考えている方にメッセージをお願いします。

知らない場所への移住は不安があると思いますが、少しずつ慣れていけば大丈夫です!

Jターン就職:Dさん(男性/28歳)の場合


Q:地元や進学先とも違う地域で就職しようと思った理由は?

進学先での就職は最初から考えていませんでした。地元での就職は働き口が限られていると感じたため、静岡県内で地域を絞らず広く就職を希望しました。

Q:浜松に住んでみて、住みやすさや魅力は感じますか?

率直にいうと、「晴れの日が多いなぁ」と感じました。雪が降ることもほとんどなく、海や山など自然も豊かで、1年を通して快適に過ごせる街です。公共交通機関の選択肢も多く、外出時も便利です。

Q:浜松に移住して良かったと思うことは?

都会過ぎず、田舎過ぎず、生活にちょうど良い環境です。旅行を考える際も、エリアの選択肢が多く、関東だけでなく、関西や北陸にも行きやすい点が魅力です。

Q:地元ではない地域に引っ越してきて大変だと感じることは?

都心部ほどではないにしても、私の地元と比べて車の交通量は多いですね。たまに交通渋滞に巻き込まれることがあります。

Q:遠鉄タクシーへの入社を決めた理由は?

頑張ったぶんだけ稼げる歩合給制度や、休日が取りやすい点、さらに遠鉄ブランドという会社の経営基盤がしっかりとしている安定性に魅力を感じました。

Q:実際に遠鉄タクシーに入社してどうですか?

改めて地域の方々に信頼されている会社だと実感しました!知り合いと会話をしている際に、たまに「遠鉄」や「遠鉄タクシー」といったキーワードが出ることがあります。また、「遠鉄さんよく使っているよ!」など言ってくださる方もいるので、誇りをもって仕事ができています!

UIJターン就職(転職)を考えている方にメッセージをお願いします。

新境地に飛び込むときには、不安なことばかり考えてしまうかもしれませんが、意外と何とかなるものです。何事も精一杯やってみよう!という意気込みでチャレンジしてみてください。

まとめ

・地方移住は魅力や注意点を比較検討し、理解した上で決断することが重要
・自然豊かで快適に過ごせる静岡・浜松は移住先としておすすめ!
・地元企業&働きやすく福利厚生が充実している会社がおすすめ!

遠鉄タクシーでは静岡県に移住して「遠鉄タクシーの社員」として頑張りたい方を全力で応援しています。実際にUIJターンで入社している先輩もいるので、仕事や環境面への適応に対するアドバイスをはじめ、万全のサポート体制で迎え入れます!

「静岡・浜松で働きたい」「タクシー会社の仕事に興味がある」といった方は、まずは話を聞いてみるだけでもOKです。リモート会社説明会も実施中!ぜひ遠鉄タクシーまで!

新着の記事